エゴマオイル&EVオリーブオイル開発秘話

question

エゴマオイル(えごま油)とは、どのようなオイルなのでしょうか?

エゴマオイルとは、シソ科の植物である「荏胡麻(えごま)」の種子を絞って作られるオイルです。エゴマオイルには、α-リノレン酸というオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3系脂肪酸は人の体内では合成することができず、食事から摂取する必要のある必須脂肪酸の1つです。主に魚油に多く含まれる成分なので、食の欧米化が進んだ現代日本では充分に摂取しづらく、意識して食事に取り入れる必要があります。「エゴマオイル&エキストラヴァージンオリーブオイル」は、ポーション1個で1日分のオメガ3系脂肪酸を取ることができる商品です。

Answer
エゴマオイル&EVオリーブオイル パッケージ
エゴマオイル&EVオリーブオイル ポーションイメージ
question

使用しているエゴマオイルのこだわりを教えてください。

熱に弱く繊細なオメガ3系脂肪酸のために、化学溶剤を使用せず低温でじっくりと圧力をかける「低温圧搾法」で搾ったエゴマオイルを使用しています。国内で丁寧に精製し、エゴマ特有のえぐみやクセの無い味わいをお楽しみいただけます。また、古い種子や劣化した種子から搾ったエゴマオイルは「酸価」が高くなってしまうため、そのような種子が混ざらないよう厳選された種子から搾ったエゴマオイルを使用しています。

Answer
question

オイルの新鮮さをキープする、メロディアンの特許製法について教えてください。

オイルの風味が悪くなってしまう原因として、空気中の酸素や光との接触が挙げられます。メロディアンの開発した「酸化バリア製法」は、酸化の原因の1つとなる、ポーション内のヘッドスペースに含まれる酸素を窒素に置き換えることで、オイルの酸化を抑制する製法で、特許を取得しています。(特許番号:6878517号)また、黒い容器とアルミフタで光・酸素の侵入を防ぎます。味と香りがしっかりキープされるため、いつでも開封したての新鮮なオイルをお楽しみいただけます。(※賞味期限内)

Answer
question

商品化するにあたり、開発者として苦労した点、こだわった点はありますか?

オイルポーションの開発当初は、当社にとっても初めてのオイル製品、初めての容器ということもあり、工場で最適な条件を導き出すために何度も実験を繰り返しました。条件によっては劣化したオイルの風味評価をすることも多くつらい思いをしましたが、最適な条件においては明らかな酸化防止効果を実感することができ、特許が取得できた時は苦労が報われた思いでした。また、使用しているエゴマオイル、オリーブオイルについても、数多くのメーカー様のご協力のもと、多数のオイルを入手し、味や品質にこだわって選定しました。

Answer
question

おすすめの使い方を教えてください。

クセがなくフルーティーな香りが特徴で、サラダやパンはもちろん、魚料理やヨーグルト、お豆腐、納豆など、様々なお料理にそのままかけていただくだけで、美味しくお召し上がりいただけます。味と香りをギュッと詰めこんだ、ポーションタイプの「エゴマオイル&エキストラヴァージンオリーブオイル」で、手軽で美味しい健康習慣をはじめましょう!

Answer
エゴマオイル&EVオリーブオイル レシピ
エゴマオイル&EVオリーブオイル サラダ
エゴマオイル&EVオリーブオイル レシピ
エゴマオイル&EVオリーブオイル カルパッチョ

イノベーション

プチぷるんの開発秘話

エゴマオイル&EVオリーブオイル開発秘話

カモミールティーの開発秘話

もっと見る